パスタやうどんなどの麺類を茹でて上げる際に、箸ではツルツル滑ってしまい、トングだと麺が切れてしまう……。そんなちょっとしたストレスを感じたことはないでしょうか?
うまくつかめずにビチャッと落ちてしまったり、切れてしまったりしますよね
夫が麺類大好きなこともあり、我が家では2日に一度は何かしらの麺類が食卓に並びます。たまにならいいのですが、高頻度なのでこのプチストレスを解消したい!と思っていたところ、便利そうなアイテムを見つけました。
それがこちらの、「ののじ パクハグパスタトング」。名前の通り、パスタをつかむことに特化して考えられたトングです。
ピーラーや便利なキッチンアイテムを多数発売している「ののじ」の商品
まず気になるのが、このぐるぐるとしたワイヤーでできた形状。泡立て器のような見た目をしていて、一般的なトングとはかなり異なりますね……!
ワイヤーが平行に4層配置されています
このワイヤーで包み込むようにつかむため、麺が滑らない、かつちぎれないという理想の状態になるとのこと。ちなみに、パクッと両手でハグし合うように包み込むから「“パクハグ”パスタトング」なのだそうです。かわいいですよね(笑)。
手に持ってカチカチと握ってみた感じは、ちょっとやわらかすぎるのでは?と思うほどのやさしい感触。グッと力が入らない感じで、これでちゃんとつかめるのだろうか……と少し不安がよぎります
それでは実際に使ってみましょう。まずは商品名にも入っているパスタで試してみます。
茹で上がったパスタをパクハグパスタトングですくいますよ
おお……!
滑り落ちることも、ちぎれることもありません!
トング単体でカチカチした際は、あまり力が伝わらなさそうなやわらかい感触だったので少し心配でしたが、驚くほど上手にパスタをキャッチできました! 普通のトングとは違い、ワイヤーでやさしく包み込むようにパスタを押さえているので麺が切れません。なのに、麺が滑り落ちることもなくちゃんとキャッチしてくれています。これはすごい! ワイヤーなので同時に湯切りもできますね。
そのまま茹で上がったパスタを炒める際にも使えました
できあがったパスタの盛り付けにももちろん大活躍
最後にフライパンに残った細々とした具材もちゃんとつかめました
続いて、うどんを茹でる際にも使ってみました。
個人的にはパスタよりもうどんのほうがトングでつかみにくく、切れやすい印象でしたが……?
うどんのような太くてやわらかい麺でも問題なくキャッチできました!
箸でもトングでもうまくつかめずイライラしていたのが嘘のよう! 麺類の茹で上げは「パクハグパスタトング」が最適解ですね。
「パクハグパスタトング」を導入して以来、いろいろなシーンで使ってみたところ、麺類を茹でる以外の場面でも便利なことがわかりました。
炒め物を作る際にも便利です。握った感じがやわらかいので手も疲れにくく、食材をほぐしやすいですね
やわらかい煮物などの盛り付けにも活躍。お玉や普通のトングでは崩れやすいですが、やさしくつかめるので崩れにくいです
なんと卵黄の取り分けにも使えます!
そのほかにも、揚げ物の油切りや、サラダの取り分け、料理の盛り付けなど、用途は無限大です。
収納に関しては、長さが26.3cmと、一般的なトングに比べるとやや長めではありますが、横幅は10cm弱なのでそこまで場所はとらないと思います。
横幅はそこまで大きくありませんが、先端を閉じられるトングに比べるとややかさばると思います
我が家ではフックに吊り下げて収納しています
使ってみる前はやさしすぎる感触に不安がありましたが、パスタもうどんもストレスなく茹で上げることができました。麺類をしっかりつかむことを徹底的に考えられているトングですね。麺類が好きな方にはぜひこの快適さを味わっていただきたいです!
そして麺類だけでなく、これまで普通のトングや菜箸、ターナーなどを使っていたシーンでも便利に使える万能さがありました! これがトングの最適解なのでは?と思うほどの便利グッズでした。
都内を中心に活動するミュージシャンです。歌ったり作ったりしています。よろしくお願いいたします! http://www.peppermint-web.net/