レトルトカレーもいいんだけど、たまには手作りのものを食べたい。でも鍋でコトコト煮込む時間がなかったり、ちょっと面倒に感じちゃったり…。そんな「自炊はしたいけど手間はかけたくない」私のような人にオススメなのが、この「楽チンクック」です。
パッケージの中には耐熱性の陶器と木製スプーン、それから7種類の料理の作り方が書かれたレシピブックが入っています。カレーのほかにもシチューやマーボー豆腐、肉じゃがやチーズフォンデュができるみたいですね。そのほか、レトルト食品をこの中にあけてレンジアップする使い方もできるそうです。
さて、さっそく目的のビーフカレーを楽チンクックで作ってみました。食材はだいたいレシピどおりに集めましたが、野菜は今回スーパーで「カレー野菜セット」を買いました。じゃがいも、ニンジン、タマネギがあらかじめカレー用に切られたパックなので、包丁も使わずラクラクです。野菜と水を入れて、上に牛肉スライスを乗せて、最後にカレールーを入れました。ルーは溶けやすいよう、手でいくつかに砕きました。で、そのままポットをレンジに入れて約5分…。だんだんいい香りがただよってきて…完成です!
![]() |
食材をだいたい水の中にひたして入れるのがコツなんだそうです。写真用に野菜が見えるような置き方になっていますが、このあともうちょっとお肉を足しました |
![]() |
5分ほどレンジアップしたあと、取り出してよくかきまぜます。結構とろとろ! |
仕上がりは上の写真のとおり、ルーもしっかり溶けていていい感じ! たいへんおいしくいただけました。簡単で手軽に作れて、結構いいかと思います。
問題点を少し挙げるなら、今回カレーを作ったら野菜セットやお肉、ルーが余ってしまったこと。やはり1人分の食材って中途半端なんですよね…。このあと3回ほどカレーが続きました。
さすがにコトコト煮込んだカレーにはかなわないかもしれませんが、それ以外の用途も豊富なので、1人暮らしの自炊にはかなり役立ってくれるんじゃないかと思います。