どーも! 役者の松藤和成です。今回はパーティなんかのおもてなし料理にもぴったりなパエリア鍋を紹介します! 家庭用のコンロでも、鉄製のパエリア鍋を使えばおいしく調理することができるんですよ。
「こんなに大きかったら、端のほうに火が通らないんじゃないの?」と思った方もいるかもしれません。これは鉄製なので熱が伝導しやすく、家庭用のコンロでも端のほうまでちゃんと火力が伝わるのでご安心ください。
でも40cmって、いったい何人前作れるんだ?? と思ったあなた、目安はこんな感じです。
18cm〜24cm→1人用
26cm→2人用
30cm→3人用
32cm→4人用
36cm→6人用
40cm→8人用
45cm→13人用
さっそく調理の過程をご紹介していきますね! まずは、アサリとムール貝を炒めます!
![]() |
貝類からうまみが出るんですよね! |
続きまして、海老!
![]() |
海老は殻ごと投入します! |
魚介たっぷりー!! これだけ食材を入れても、スペースがすごいある! 一度にこれだけの食材を入れることができるって、普通のフライパンじゃ考えられません。意外と高さがあるので、食材を混ぜる時にこぼれないから楽チン!
いろいろな食材を入れて、煮込んでいきます! もちろん、コンロは家庭用の一般的な火力ですよ。
![]() |
野菜とブイヨンを入れて、煮ていきます |
このパエリア鍋、鉄製ということもあり、火のとおりがいいからさっとできあがります。ホットプレートだとこうはいかないですよね。できあがりはこうなりました!
![]() |
レモンとパセリで彩りをプラス! |
どーです? めっちゃおいしそうでしょ!! おこげもいい感じです。パエリアは簡単なのにおいしくておしゃれに見えるから、おもてなし料理にぴったり。実際に友達を呼んで6人で食べたんですけど、本当に十分すぎる量でした! パーティーなど大人数で食事をする時に最適ですね。取っ手もついてるから、できあがったらそのまま食卓に運ぶと雰囲気も出ます。
![]() |
両手で持ち運べるからいいですね |
ただ今回、ちょっと失敗してしまったことが…この前ご紹介した中華鍋と同じように、このパエリア鍋も使い始めの時は空焼きをして油をなじませておく必要があったんです。でも今回は浮かれてて、そのまま使っちゃった結果…
![]() |
すごく焦げ付いて、ダメにしちゃいました… |
鉄製の鍋を使う時は、こうならないように気をつけてね! 空焼きと油をなじませる方法はこちらの記事をご覧ください! なにはともあれ、家庭のコンロでも鉄製のパエリア鍋を使って、おいしいパエリアが作れます。ハロウィンパーティや年末のパーティシーズンに向けて、おススメですよ〜。