皆さま、お料理はお好きですか? ワタクシ調査隊員K、食べるのは大好きですがお料理はどちらかというと苦手でございます。「適量入れる」とか「均等に切る」とか、そういうセンスとていねいさを求められる作業が苦手でしてね。なかでも「均等に切る」はもう、習得を諦めているレベルでございます。トマトとか玉ねぎとか、丸いものは特に難しくないですか? 難しいですよね?
我が家のある日のサイドディッシュです。変化に富んだトマトの厚みがアーティスティックですね
…さてさて。恥をさらすのはここまでにいたしましょう。「道具で解決できることは道具に任せよ」が我が家の家訓(隊員K考案)です。探せば何でも見つかる今の時代。「食材を均等に切る」のに役立つ道具を探してみました。
見つけたぞ便利グッズ!
トマト&オニオン スライスヘルパー
「食材を均等に切るためのサポートグッズ」を探して見つけたのがこちら。ネーミングがわかりやすくて大好きです、「トマト&オニオン スライスヘルパー」。でも、名前はわかりやすくても、見た目からはいまいち使い道の想像がつきませんね。
アレですね、熊手をイメージさせる外観です
先端は結構鋭い
でも安心。使わないとき用にカバーがついてます
コイツがどんなふうにトマトや玉ねぎのスライスをヘルプしてくれるんでしょうか?
というわけで、用意しておきましたのはトマトさんと玉ねぎさんです。丸くてスライスしづらいものの代表格ですよね。
これから10枚くらいにおろされるとも知らず、みずみずしい表情です
さてここからは動画で。
ほっほう! スルスル切れます!
というわけで、気になる使い方は「上から豪快にぶっ刺して、包丁を入れるときのガイドラインにする」でした! 実際すごく使いやすくて、トマトも玉ねぎもキレイな薄切りになりましたよ! 丸い野菜は手で固定するのもなかなか難しいですが、これでぶっ刺せばしっかり止まってくれるので安心して切り進められます。
上手に切れました〜
しっかり固定できて安心です
「丸くてスライスしづらいもの」なら何でも活用可能なこちら。カプレーゼやサンドイッチ用の野菜のスライスはもちろん、レモンやオレンジの輪切りとかにも使えそうです。料理だけでなく、デザートづくりにも活躍するはず。
マリネにしてみました。美しい〜〜〜
日々のお料理がちょっと楽になりそうなグッズを発見してご機嫌の調査隊員Kがお伝えしました。皆さまもよかったら手に取ってみてください〜!