豆に合わせた挽き具合いにこだわった専用カプセルを使用することで、ドリップ式のコーヒーメーカーより手軽においしいコーヒーを淹れることができる、カプセル式のコーヒーマシン。ボタンひとつでカプセルに合わせた湯温や湯量に調整して抽出できるのがメリットです。ここでは、2019年以降に発売された最新モデルを中心に6製品を紹介。気になったマシンの詳細は、<関連記事>からチェックしてみてください。
手ごろな価格と抜群の知名度で、価格.comでも人気が高いのが、「ネスカフェ ドルチェ グスト」。20種類以上(2019年5月時点)の専用カプセルが用意されており、レギュラーコーヒーだけでなく、ミルクティーや抹茶などが約1分で完成します。2019年4月からは、人気コーヒーチェーン、スターバックスブランドの専用カプセルも発売されました。
「ハウス ブレンド」「ライトノート ブレンド」「コロンビア」のコーヒー3種と、「カプチーノ」「ラテ マキアート」「キャラメル マキアート」のミルクメニュー3種の計6種
<関連記事>
「ネスカフェ ドルチェ グスト」専用のスタバカプセルとお店のスタバメニューを飲み比べてみた!
カプセルではなく、ネスレ独自の「ソリュブルコーヒー」を使用するモデルです。「HPM9637」は、2009年の発売以来、ロングセラーとなっているネスレのコーヒーマシン「バリスタ」の最新モデル。
従来の「バリスタ」は、「カプチーノ」や「カフェラテ」などのミルクメニューを作る際は、あらかじめカップに温めた牛乳を入れておく必要がありましたが、「HPM9637」にはクリーマー専用のタンクとかくはん部を搭載しているため、コーヒーと同時にフォームミルクを抽出できるようになりました。また、フォームミルクの厚さ、むっちり度が格段にアップ! ふわふわミルクが大好きという方は要チェックです。
抽出できるメニューは、「エスプレッソタイプコーヒー」「ブラックコーヒー」「ブラックコーヒーマグサイズ」「カプチーノ」「カフェラテ」「アイスコーヒー」「アイスコーヒーマグサイズ」「アイスカフェラテ」
<関連記事>
11年目の大刷新! 「バリスタ デュオ」なら牛乳なしでむっちりフォームミルクができる
2015年発売の「ドリップポッド」の最新モデル「ドリップポッドDP3」。新しい抽出モードとして、蒸らし・注湯をじっくりと行い、苦みと濃厚さをしっかり味わえる「ストロング」と、湯量を自動で少なめに設定し、アイスメニューに適した抽出を行う「アイス」という、2つの抽出モードが追加されています。モードによる淹れ分けができるので、同じカプセルでも複数の味わいが楽しめます。
また、市販のコーヒー粉で抽出ができる専用のメッシュフィルターが付属。お気に入りの豆でコーヒーを淹れたり、うっかりカプセルを切らしてしまった時にも、コーヒーを楽しむことができます。
専用カプセルの種類は14種類(2019年末時点)で、抽出モードを使い分けることによって、50通り以上の味わいが可能に。2020年3月には、カプセルの新たなラインアップが追加予定
<関連記事>
50通り以上の淹れ方ができるカプセル式コーヒーマシン「ドリップポッドDP3」
独自開発の新たな抽出テクノロジー「セントリフュージョン(遠心力抽出法)」を搭載したマシン。「ヴァーチュオ」で淹れたコーヒーは、ほかにない厚みのあるクレマが特徴。カプセルを最大4,000回転させながら、遠心力を使ってお湯を注入することで、コーヒー豆がしっかり蒸らされ、味と香りをしっかり引き出せるだけでなく、空気をたっぷりと含むことで、豊かなクレマが生まれるそう。そのままひと口飲んだ後、スプーンでクレマを混ぜ込み、コーヒーとクレマを一緒に楽しむ味わい方が、“新作法”として推奨されています。
カプセルは5段階のサイズで25種類を用意。カプセルによっては414mlのたっぷりサイズで淹れられるのもポイント。どのカプセルでも、ぶ厚いクレマが抽出されます
<関連記事>
飲んできた! ふっかふかのクレマがおいしいネスプレッソのコーヒーマシン「ヴァーチュオ」が日本上陸
2019年10月にクラウドファンディングにてテスト発売された際、1週間で400台が完売したという注目マシン。本体幅は約18pとコンパクトで、スピーカーのようなすっきりとした直方体。操作部は使用する時だけ点灯するタッチボタン仕様というシンプルなデザインなので、リビングのインテリアにもなじみます。
お手入れは「洗浄ボタン」を押すだけで完了し、抽出口などを取り外して水洗いする必要もありません。また、水タンクを取り外し、500mlのペットボトルをそのまま設置することも可能など、衛生的かつ手軽に使用できる工夫がこらされています。
2020年2月現在、カプセルのラインアップはレギュラーブラック、カフェラテ、ダージリンティーのみですが、3月にはアイスコーヒーのカプセルが発売予定
<関連記事>
クラウドファンディングで即完売のコーヒーマシン「&Drip(アンドドリップ)」が一般販売開始
アイスも激ウマです! コカ・コーラのおしゃれコーヒーメーカー「&Drip」
日本ではあまり聞きなじみがない「キューリグ(KEURIG)」ですが、北米では「4世帯に1世帯が使っている」というほどの人気で、スタイリッシュなデザインが特徴のコーヒーマシンです。専用カプセル「K-Cup」は、豆本来の味や香りを余すことなく抽出できる「ペーパードリップ方式」を採用。「BS300」には少し味が濃くなる「ストロングモード」も用意されており、同じカプセルでも味の調整ができます。
2019年5月より、国内で人気・知名度ともに高いコーヒーチェーンを展開するブランドとのコラボレーションを行い、人気店の味を手軽に自宅やオフィスで楽しめるようになりました。
「上島珈琲店」「英國屋」「小川珈琲」「セガフレード・ザネッティ」「タニタカフェ」「PRONTO(プロント)」など、有名コーヒーチェーンとコラボ
美容・健康家電を中心に新製品レポートやレビュー記事を担当。時には体を張って製品の実力をチェックします。