今回は、パナソニック「けむらん亭 NF-RT1000」を使って、2種類の燻製を作ります。「けむらん亭」は、その名の通り室内に煙を充満させることなくおいしい燻製を作り上げてくれるスグレモノ。ソーセージはフライパンで焼いたものとは段違いにおいしく仕上がり、淡白な鶏むね肉にも香ばしさが加わってごちそうになりますよ。クリスマスにぴったりのワインが進む料理に仕立てました。
【燻製ソーセージのサラダ】
ソーセージ 2〜3本
燻製チップ 15g
<a>
サラダリーフミックス 50g
ブドウ(半分に切ったもの) 50g
マッシュルーム(薄切り) 50g
オリーブオイル、塩、バルサミコ酢 適量
【燻製チキンのパスタ】
鶏むね肉 1枚
塩 小さじ1
燻製チップ 15g
パスタ(1,4mm) 180g
ニンニク(みじん切り) 1かけ
セロリの葉(みじん切り) 1茎分
唐辛子 1本
オリーブオイル 大さじ2〜3
(1) まずはソーセージを燻製にします。「くんせい容器」に燻製チップを入れましょう。
(2) 「くんせい網」の下にアルミ箔を当て、網の周囲に巻き付けておきます。
(3) 「くんせい容器」の上に「くんせい網」を置き、ソーセージを並べます。
(4) アルミ箔をかぶせ、庫内にセットしましょう。
(5) 「くんせい」ボタンを押してタイマーを15分にセットし、「スタート」を押して燻製開始。
(6) 15分でブザーが鳴ったら、燻製ソーセージのできあがりです。
(7) サラダを準備します。<a>をボウルに入れてオリーブオイルを回しかけ、塩少々、バルサミコ酢少々を散らし和えておきましょう。
(8) 一口大に切った燻製ソーセージをざっと混ぜれば完成です。
(1) 鶏むね肉は、燻製にする前の下準備をします。塩をまんべんなくすり込んで20〜30分置き、出てきた水分を拭き取っておきましょう。
(2) 燻製ソーセージを作る時と同様にセットした「くんせい網」の上に鶏むね肉を乗せ、「くんせい容器」にアルミ箔をかぶせます。
(3) 小さめなら20分、大きめなら25分でタイマーをセットして燻製にしていきます。
(4) できあがった燻製チキンは、食べやすい大きさにカットしておきましょう。
(5) パスタの用意をします。パスタをゆでている間に、フライパンにオリーブオイル、ニンニク、唐辛子を入れて火にかけ、香りが出たらセロリの葉を炒めましょう。
(6) ゆでたパスタをフライパンに移して混ぜ合わせます。
(7) 器に盛り、チキンの燻製を乗せます。お好みでチーズを削ってかけるとさらに濃厚な味わいになりますよ。
広島県生まれ。大学在学中から世界を旅し、世界中の台所をのぞく。オリジナルの切り口で独創性あふれるレシピを数多く作り出している。近著に「いっしょにつくろう! 季節をたべる秋の保存食・行事食」(アリス館)など。