こんにちはべっぷおんせんです! もう本格的に寒くなってきましたね〜。寒い冬は大の苦手ですが、悪いことばかりではありません。寒いからこそ、鍋料理なんて最高においしく感じます。私は一人暮らしなので、鍋は実家に帰ったときに食べることがほとんどなのですが、先日久々実家でカセットコンロを引っ張り出したところ壊れていました。その日は備え付けのガスコンロを使用しましたが、やっぱり鍋は卓上でやるほうがおいしく感じますよね? そんなわけで新たに卓上のコンロを購入したのでご紹介させていただきます。
今回は電気式のクッキングヒーターを購入してみました。特にカセットコンロ式がダメとか嫌いになったわけではありません。調べてみるといろいろと安全面に配慮した工夫がされてあり、高齢の母でも安心に使えそうな気がしたからです。ちなみに卓上専用というわけではないので、一人暮らしで備え付けのガスコンロがない方などはメインで使用できるでしょう。大きさは横が30.5cm、奥行きが36cm、高さが6.5cm。卓上カセットコンロと大差ありません。重さは2.8kgと卓上カセットコンロの約2倍となりますが、それほど重く感じることはないと思います。逆に安定感抜群といえるでしょう!?
ではいろいろな機能を見ていきましょう!
![]() |
マグネット式の電源プラグ |
これが購入しようと思った大きなポイントの1つです! 以前、電気式の卓上プレートで焼き肉を食べていたときに、電気コードに足を引っ掛けて大惨事になったことがあります。このコードは間違って足を引っ掛けてもコードが簡単に本体から外れるマグネット式なので安心です。お子さんが走り回っている家庭でも安心して使用できると思いました。
![]() |
全面フルフラットのガラストップ仕様 |
ひと言でいいますと、きれいです! のぞき込むと自分が映し出されます。突起がいっさいないのでお手入れも楽チン。ガスコンロはどうしても使用するたびに汚れてしまうかと思いますが、これは汚れる気がしません。
![]() |
シンプルでわかりやすいボタン |
大元の電源は手前サイドに配置されていますが、それ以外は表面にある7個のボタンだけです。左から音声ガイドの音量調整ボタン、タイマー設定ボタン、火力温度調整ボタン、揚げ物ボタン、加熱ボタンです。
加熱は最大1400Wで保温〜最大火力の6段階。揚げ物は150〜200度の6段階の設定ができます。
![]() |
タイマー設定ボタン |
タイマーは自動で電源を切る設定です。調理開始後に設定し、1分〜9時間50分までの設定ができます。9時間50分!!! こんなに長いタイマー設定は何料理に使うのでしょうか? 料理をほとんどしない私にはわからないのですが、煮物とかですかね? まあ常に1時間くらいに設定しておけば事故防止にはなるのかな〜とは思いました。ちなみにタイマーを設定しない場合は2時間で自動的に電源が切れる安全仕様になっています。
※突然ですが、ハイ、ここ注目してください。実はこのクッキングヒーターの中に人が入っていてうるさいくらいに喋ってくれるんです。赤いランプでお知らせもしてくれるんですよ〜!(すいません、人が入っているのは冗談です)
たとえばタイマーの場合は「10分前だよ〜」「1分前だよ〜」とかです(セリフはちょっと違うかもしれませんが、そんな感じです)。自分が何のボタンを押してどうなったのかが音声でわかるので、初めて使う人やご年配の方でも安心。
![]() |
使える鍋と使えない鍋があります |
これだけはちょっと残念というか当然なのですが、使用できない鍋が存在します。基本的に使用できるのはIH対応の鉄・鉄鋳物、耐熱ホーロー、ステンレス、多層鋼鍋などです。逆にIH対応でも耐熱ガラス、陶磁器・土鍋、アルミ・銅製品は使用できません(商品によって認識できなかったり、うまく加熱できなかったりすることがあるらしいです)。
画像の中で「E1」と赤く表示されているのはエラーの意味です。お手持ちの鍋が使用できるかどうかの判断をするには、置いてみるとわかるようになっています。ちょっとここで空焚きしたときの動画をご覧ください。お喋りやランプにもご注目を。
動画のように空焚きや使用できない鍋を使うと音声とランプで知らせてくれて自動的に電源が切れます。ほかにも、スプーンなどの小物を置いた場合や、調理中に鍋底が異様に熱くなってしまったときにも自動で電源が切れます。
そんな感じの賢いIHヒーターですが、何と光熱費はカセットコンロの1/2くらいだそうで経済的にも優れています。
だいたいこんな感じです。では、今日はすき焼きにしようと思います。
![]() |
久々のすき焼きにヨダレがとまりません |
そうそう、上の画像をご覧ください。調理中は赤いランプが操作可能なボタンや状況を伝えてくれます。今タイマー設定できるよ〜。火力調整できるよ〜。加熱終了できるよ〜。今強火だよ〜。などをランプで知らせてくれています。
いかがでしたでしょうか? みなさん、今年まだ卓上コンロを使用してないのなら、今すぐ壊れてないか確認してみてください。もしかしたら壊れているかもしれませんよ。そんなときにはこのIHクッキングヒーター、オススメします。最後に短い動画をご覧ください。