いよいよ12月15日(金)に公開がせまった『スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ』。生粋のファンはもちろん、そうでない人もきっと欲しくなるとっておきのグッズ10個を集めました。
『スター・ウォーズ』といえばやはりジェダイに憧れますよね! とくにカッコイイのがその武器、ライトセーバー。本物はまだ開発されていませんが、こんなグッズがありますよ。
ライトセーバーを模したタッチペン(公式グッズです)。スマホなどの静電気式タッチパネル機器に使用できます。タッチをすると光るのがポイント! 写真はルーク・スカイウォーカー色(青)ですが、もちろんダース・ベイダー色(赤)も発売中。
詳しくはこちら:フォース感じる、超感じる。光るライトセーバー型タッチペン
今度はお箸、その名も「ライトセーバーチョップスティック」。スイッチをオンにすればずっと光ってくれるので、闇鍋で大活躍。ダース・ベイダー色はもちろん、メイス・ウィンドゥ、ヨーダなどバリエーション豊かなので、家族分揃いますよ。
詳しくはこちら:食卓がフォースと共にあらんことを…箸型ライトセーバー
『スター・ウォーズ』のグッズというわけではないのですが、個人的にそれっぽいと思うアイテムがこちら。7色に光る「LEDアンブレラ」です。写真は振り回してみた様子なのですが、完全にライトセーバーだと思いませんか? 周囲には気をつけて遊びましょう。
詳しくはこちら:【フォースを感じる】7色に光る傘がかっこよすぎる件
ジェダイはもちろんですが、数々のロボットやメカなどの名脇役たちも『スター・ウォーズ』の大きな魅力。彼らのグッズも多数展開されています。中でも欲しくなるとっておきをご紹介。
作品随一の名コンビといえばやはり「C-3PO」と「R2-D2」ではないでしょうか。あの2人がバンダイのS.H.フィギュアーツシリーズでついに可動フィギュア化! 飾っておきたくなるクオリティの高さです。
詳しくはこちら:超メタリック! 『スター・ウォーズ』の名コンビがあなたの手に
極小サイズの「R2-D2」をライトセーバー型のリモコンで動かして遊べるのがこの「ナノドロイド R2-D2」。独特の動きと声が再現されていてすごくカワイイんです! ぜひ動画を見てください。
動画はこちら:極小「R2-D2」がチョロチョロ動くナノドロイドがかわいい!
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』で登場し、人気キャラクターとなったドロイド「BB-8」。このBB-8が、スマートフォンアプリで動かせるスマートトイ「BB-8 by Sphero」として発売されて話題となりましたが、さらにそれを手の動きで操作できるようになるリストバンドが登場していたのです! こちらもぜひ動画を見てみていただきたい。
動画はこちら:フォースでBB-8を操れ! ジェダイになれる激アツリストバンド
『スター・ウォーズ』の敵といえば、白いクローン兵が思い浮かびますよね。でも実はこの兵士たち、作品によって微妙に違うことは気づいていましたか? ハイクオリティな可動フィギュア、S.H.フィギュアーツなら、その細かい違いや変遷を観察することができますよ。
詳しい違いはこちら:スター・ウォーズの「白いヤツ」には種類があるって知ってた?
『スター・ウォーズ ローグワン』で活躍した「Xウイング」のプラモデル。独特のメカメカしさが忠実に再現されており、組み立ては簡単なものの完成度が高いのが特徴です。1/72スケールと1/144スケールの2つがセットになっているので、いろいろな飾り方が楽しめます。
詳しくはこちら:メカ感がすごい! スター・ウォーズ最新作のプラモデルに感嘆
劇中では真面目なあのキャラが、ちょっと変わったグッズにされてしまったのがこちらの2つ。『スター・ウォーズ』好きの方へのちょっとしたプレゼントにも最適です。
ライトセーバーの代わりに持たされたのは…つまようじ!? ベイダー卿をつまようじケースにしてしまったこのグッズ。「ブン…」と聞こえてきそうな動作でつまようじを取り出してくれるのですが、実はなかなかうまくいかないんです。ぜひ動画を見てみてください。
動画はこちら:ダース・ベイダー型のつまようじケースがシュールすぎるw
『スター・ウォーズ』のサブキャラクターを木製のハンガーに仕立てたのがこちら。自分の服をかけることで、まるでヨーダがコスプレをしているようになります。他のキャラクターもありますよ。
着用例はこちら:スター・ウォーズのキャラがコスプレするアイデアハンガー
所有欲がくすぐられるものから、クスリと笑えるものまで、厳選した『スター・ウォーズ』グッズ10個をご紹介してきました。グッズを揃えてフォースを感じつつ、最新作の公開を待ちましょう!
いいモノ調査隊の編集部です。主に過去記事のまとめや紹介をしていきます!