小麦粉などの粉ものを料理する時に使用する「ふるい」。生地を滑らかにするためには欠かせませんよね。我が家ではハンドルのレバーを引いて粉をふるうタイプのものを使用しています。
ステンレス製なので使用後は洗わずに粉をはらって布で拭いてください、と注意書きがされていたのですが、そういわれてもやっぱり汚れが気になる! このタイプのふるいって羽根がついていて入り組んだ作りなだけに、隅まで洗いきれなかったり、粉が落ち切らずに固まってこびりついてしまったり、と洗うとなると面倒ですよね。
そんな問題を解消した、気兼ねなく「洗える」粉ふるいを発見! 迷わず購入しちゃいました。
普通のふるいと構造は一緒ですが、このふるいは底の部分が解体でき、とんでもなく洗いやすいのです。
![]() |
本体と網とプラスチックパーツに分かれます! |
![]() |
底に溜まった粉も… |
![]() |
![]() |
分解できるから洗い残しゼロ! |
毎回ふるいを使うたびに洗うべきか? と悩んでいた人に、ぜひ教えたいこの粉ふるい。本体はプラスチックなので錆びる心配がないのもグッドです。
待ってました、と声を上げたくなるすばらしい商品です。
(回遊舎/永井志樹子)