いいモノ調査隊

傾けるだけでサッと水切り! ザルとボウルが合体したよ

野菜の水切りや、果物やお米を洗ったり、ゆがいたそうめんを冷やしたりと、なにかとキッチンで活躍することが多いザルとボウル。それぞれを個別に使うこともありますが、一緒に使うことが多いですね。「一緒に使うことが多いなら、ザルとボウルをひとつにまとめてしまおう」という発想をもとに登場したのが、今回ご紹介する「ミラくるザル・ボウル」。

これは、いままでになかった発想ですね

これは、いままでになかった発想ですね

販売するのは、きらりと光るユニークな生活用品を展開する曙産業。「ミラくるザル・ボウル」ならザルとボウルが一体化しているので、ボウルで洗った野菜の水切りをするために、別のザルを用意する必要はありません。ボウルを傾けるだけで、水だけがさっと流れ出る仕組みになっています。

ザルの位置はそのままに、ボウルだけを傾けることができます

ザルの位置はそのままに、ボウルだけを傾けることができます

きざんだ野菜を水にちょっとさらしてみましょう

きざんだ野菜を水にちょっとさらしてみましょう

ボウルを傾けると、中から水が流れ出てきます。これは楽チン♪

ボウルを傾けると、中から水が流れ出てきます。これは楽チン♪

続いて、ブドウを洗ってみましょう。これはいいですねえ〜

続いて、ブドウを洗ってみましょう。これはいいですねえ〜

お米を洗うときにも便利です

お米を洗うときにも便利です

ゆがいたそうめんは、こんなふうに水を流しながら洗えるので重宝しますよ

ゆがいたそうめんは、こんなふうに水を流しながら洗えるので重宝しますよ

ボウルを180度回転させれば、ふたとして使えます。上下に振ってラーメンやパスタなどの水分をしっかり切りたいときに便利です

ボウルを180度回転させれば、ふたとして使えます。上下に振ってラーメンやパスタなどの水分をしっかり切りたいときに便利です

なお回転部分には、このような突起(ストッパー)があります

なお回転部分には、このような突起(ストッパー)があります

そのため、ザルとボウルが重なったこの部分さえしっかりつかめば、ザルが抜け落ちることがない安全設計!

そのため、ザルとボウルが重なったこの部分さえしっかりつかめば、ザルが抜け落ちることがない安全設計!

ばらばらに洗って乾かせるのもナイスポイントですね

ばらばらに洗って乾かせるのもナイスポイントですね

カラーリングはグリーンとオレンジ、サイズも大と小の2種類があります。ザルとボウルを別々に購入するとサイズが合わなくて使いにくいこともありますが、「ミラくるザル・ボウル」ならそんな心配もありませんし、一体感のあるデザインにも好感が持てます。シンプルなアイデアを形にすることで実用性を高めた、素敵な商品だと感心しきりの筆者でした。

わたる
Writer
わたる
主に東京の湾岸エリアに生息しているが、中国、タイ、インドネシアなどでの発見情報もあり、その実態は定かではない。仲間うちでは「おっちゃん」と呼ばれることも。
記事一覧へ
しえる(編集部)
Editor
しえる(編集部)
生活雑貨・食品に加え、ウォーターサーバーなど、サービス系商品の記事をメインに担当している2児の母。自称「ポテチマスター」。ポテトチップスを中心に1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂です。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×