寒い、寒い、寒い…。身体の芯から温まりたい! 辛いものやホットドリンクを飲んで芯からポカポカしたいものです。身体を温める食材として代表的なものといえば、唐辛子やねぎ、生姜などが有名ですね。なかでも生姜は、みそ汁やドリンクなどに比較的取り入れやすいので、筆者宅でも出番が多いです。
でも、生姜って皮むきが面倒だと思いません? 表面に凹凸が多いので、包丁で皮をむくと手こずる上、一回りも二回りも小さくなってしまいがち。ついつい、チューブのおろし生姜に手を伸ばしちゃう訳ですが、添加物など摂らなくてもいいものまで入っているので、最近はちゃんと“生”の生姜を摂るように心がけています。“生”を使うからにはできるだけムダにはしたくない! ということで、生姜専用のピーラー買っちゃいました!
多くのキッチンツールを手がけているoxo(オクソー)の製品。「ジンジャー」と名の付くとおり、生姜専用ということもあり、とてもキレイに剥けます! 今までは凹凸に合わせて包丁を入れるのが面倒だったので、かなりざっくりと皮むきしていました(雑な性格ですみません)。でも、このジンジャーピーラーなら、シリコン製のグリップがしっかり手になじみ、こそぎ取るように皮がむけるのでとってもラク!
![]() |
意外と小さいボディ。iPhone 5sと比較してもこの大きさです |
![]() |
シリコン製のグリップがしっくりきます |
![]() |
こうやってこそげ取るように使います |
![]() |
こういう凹凸の部分もなんのその! |
![]() |
こんなにキレイに剥けました |
キレイに皮をむいた生姜だと、思う存分使えていいですね。凹凸の小さな所はみじん切りにして使ったり、大きい胴体の部分は持ちやすいので、すり下ろして使ったりと今まで以上に出番が増えそうです。
ここで豆知識! 生姜のスジが少ないおろし方をご紹介いたします。
![]() |
茶色いラインが生姜の繊維のラインです |
冷え性の多い女性は特に積極的に摂ったほうがいいという、生姜。手軽にチューブなんかで済ませる気持ちも分かりますが、添加物などが入っているので、ここはひと手間かけて新鮮な生の生姜を身体に取り入れたいものです。このジンジャーピーラーがあれば、ラク〜にたくさん生姜がむけますよ!